• 公開日:

PDFに電子署名ができる無料ソフト3選

PDF化された契約書などに署名をしたいときは、PC上で署名ができるソフトを使用しましょう。

電子署名は作成者のなりすましや改ざんを防ぐ目的のもので、おもに電子上での取引の際に行います。

実際にPDFに電子署名する方法も紹介しますので、操作方法が分からない場合でも安心です。

Adobe Acrobat Readerの基本情報

Adobe Acrobat Reader

Adobe Acrobat Reader

評価: 3.0 (1)
評価をする:

☆を押した後にレビューができます

レビュー: (0)

    日本語: 〇
    オンライン(インストール不要): 〇
    オフライン(インストール型): 〇

    Adobe Acrobat ReaderでPDFに電子署名する方法

    Adobe Acrobat Readerを使って、PDFに電子署名することもできます。

    新たにデジタルIDを作成することも、既存のファイルを読み込んで署名することもできます。もちろん無料で使用できます。

    詳しい使い方は以下の通りです。Adobe Acrobat Readerのデスクトップ版を使用しています。

    開くを選択する

    Adobe Acrobat Readerを起動し、①「メニュー」、②「開く」の順に選択します。

    ファイルを開く

    「開く」ダイアログボックスが表示されます。

    電子署名したいPDFファイル(例:データ1.pdf)を選択し、②「開く」ボタンを押します。

    証明書を作成を選択する

    画面左側から「証明書を使用」を選択します。

    デジタル署名を選択する

    「デジタル署名」を選択します。

    OKボタンを押す

    「Adobe Acrobat」ダイアログボックスが表示されます。

    署名するには、まず署名フィールドを作成すると記載があります。確認できたら、「OK」ボタンを押します。

    署名のスペースを指定する

    電子署名したい場所をドラッグして指定します。

    デジタルIDを設定ボタンを押す

    「デジタル IDの設定が必要です」ダイアログボックスが表示されます。

    「デジタルIDを設定」ボタンを押します。

    新規デジタルIDを作成する

    「署名に使用するデジタルIDの設定」ダイアログボックスが表示されます。

    ここでは例として、新しくデジタルIDを作成して電子署名を行います。

    「新しいデジタルIDの作成」を選択し、②「続行」ボタンを押します。

    保存先を選択する

    「新しいデジタルIDの保存先を選択」ダイアログボックスが表示されます。

    署名データの保存先(例:ファイルに保存)を選択し、②「続行」ボタンを押します。

    情報を入力する

    「Self-Sign デジタルIDの作成」ダイアログボックスが表示されます。

    各情報(名前、部署、会社名等)を入力し、②「続行」ボタンを押します。

    パスワードを入力する

    「Self-Sign デジタルIDをファイルに保存」ダイアログボックスが表示されます。

    署名に設定するパスワードを入力し、②確認用としてもう一度同じパスワードを入力し、③「保存」ボタンを押します。

    署名する

    「デジタルIDで署名」ダイアログボックスが表示されます。

    先ほど作成したデジタルIDが表示されていることを確認し、「続行」ボタンを押します。

    パスワードを入力して署名する

    「次の名前で署名」ダイアログボックスが表示されます。

    プレビューを確認したうえで、①署名に設定したパスワードを入力し、②「署名」ボタンを押します。

    保存する

    「名前を付けて保存」ダイアログボックスが表示されます。

    任意のファイル名を入力し、②「保存」ボタンを押します。

    電子署名できた

    電子署名が追加されたPDFが表示されたら、設定完了です。

    Foxit PDF Readerの基本情報

    Foxit PDF Reader

    Foxit PDF Reader

    評価: 2.5 (6)
    評価をする:

    ☆を押した後にレビューができます

    レビュー: (0)

      日本語: 〇
      オンライン(インストール不要): ×
      オフライン(インストール型): 〇

      Foxit PDF ReaderでPDFに電子署名する方法

      Foxit PDF Readerには「署名と証明」機能があり、新しくデジタルIDを作成して電子署名を追加できます。

      デジタルIDとは、自身の名前や所属組織などを記録した身分証明のようなものです。

      作成自体は簡単ですので、以下の手順の通りに進めていきましょう。

      ファイルを開くを選択する

      Foxit PDF Readerを起動し、「ファイルを開く」を選択します。

      ファイルを開く

      「開く」ダイアログボックスが表示されます。

      電子署名したいPDF(例:データ1.pdf)を選択し、②「開く」ボタンを押します。

      署名の追加を選択する

      「保護」タブ、②「署名と証明」、③「署名を配置」の順に選択します。

      署名を追加する場所を選択する

      署名を配置する場所を、ドラッグして指定します。

      新規IDを作成する

      「文書に署名」ダイアログボックスが表示されます。

      ここでは例として、デジタルIDを新規で作成して電子署名をしてみます。

      「署名者」のプルダウン、②「新規 ID」の順に選択します。

      新規ファイルを作成を選択する

      「デジタル ID を追加」ダイアログボックスが表示されます。

      「新しいデジタル ID ファイルを作成」を選択し、②「次へ」ボタンを押します。

      保存場所を選択する

      ①任意の格納場所(例:新しいPKCS#12 デジタルIDファイル)を選択し、②「次へ」ボタンを押します。

      署名の情報を入力する

      各情報(名前、部署、組織名等)を入力し、②「次へ」ボタンを押します。

      パスワードを設定する

      「パスワード」にデジタルIDのパスワード、②「パスワードの確認」にもう一度同じパスワードを入力し、③「完了」ボタンを押します。

      パスワードを入力して署名する

      再度「文書に署名」ダイアログボックスが表示されます。作成したデジタルIDが反映されていることを確認します。

      「パスワード」に先ほど設定したデジタルIDのパスワードを入力し、②「署名する」ボタンを押します。

      保存する

      「名前を付けて保存」ダイアログボックスが表示されます。

      ファイル名(例:データ1(署名済み).pdf)を入力し、②「保存」ボタンを押します。

      署名できた

      少し待つと、電子署名が追加されたPDFが表示されます。

      PDF-XChange Editorの基本情報

      PDF-XChange Editor

      PDF-XChange Editor

      評価: 0.0 (0)
      評価をする:

      ☆を押した後にレビューができます

      レビュー: (0)

        日本語: 〇
        オンライン(インストール不要): ×
        オフライン(インストール型): 〇

        PDF-XChange EditorでPDFに電子署名する方法

        PDF-XChange Editorには「デジタル署名」機能があり、簡単にデジタルIDの作成と署名ができます。

        ソフトをダウンロードするには専用フォームから申し込みをする必要があり、少々手間がかかりますが、非常に使いやすいソフトです。

        詳しい使い方は以下の通りです。

        ブラウズを選択する

        PDF-XChange Editorを起動し、①「ファイル」タブ、②「開く」、③「ブラウズ」の順に選択します。

        ファイルを開く

        「ファイルを開く」ダイアログボックスが表示されます。

        電子署名をしたいPDF(例:データ1.pdf)を選択し、②「開く」ボタンを押します。

        ドキュメントに署名を選択する

        「保護」タブ、②「ドキュメントに署名」の順に選択します。

        署名する場所を指定する

        電子署名する場所をドラッグして指定します。

        証明書の作成ボタンを押す

        「ドキュメント署名」ダイアログボックスが表示されます。

        「証明書の作成」ボタンを押します。

        情報を入力する

        「自己署名デジタルの作成」ダイアログボックスが表示されます。

        各情報(名前、組織名、メールアドレス等)を入力し、②署名の保存先(例:新規 PKCS#12デジタルIDファイル)を選択します。

        署名に設定するパスワードを入力し、④確認用としてもう一度同じパスワードを入力します。

        ⑤署名の設定が完了したら、「OK」ボタンを押します。

        証明書を保存する

        「ファイルを保存」ダイアログボックスが表示されます。

        署名のファイル名を入力し、②「保存」ボタンを押します。

        署名する

        再度「ドキュメント署名」ダイアログボックスが表示されます。

        先ほど入力した署名が設定されているのを確認します。署名の理由や場所、連絡先などは任意で設定してください。

        「OK」ボタンを押します。

        保存する

        「名前を付けてファイルを保存」ダイアログボックスが表示されます。

        任意のファイル名を入力し、②「保存」ボタンを押します。

        電子署名できた

        電子署名が追加されたPDFが表示されたら、設定完了です。

        問題は解決できましたか?

        記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

        質問例1
        PDFを結合する方法を教えて
        質問例2
        iLovePDFでできることを教えて
        あなた

        あと100文字

        コメント

        この記事へのコメントをお寄せ下さい。