- 公開日:
- 更新日:
Apple TVのホームシェアリングについて
この記事では、Apple TVのホームシェアリング機能を設定する方法を説明します。
具体的には、PCにインストールしたiTunesを使って、Apple TVのコンピュータアプリで共有する事例をご紹介します。
また、Apple TVでホームシェアリングが利用できない場合の対処法も解説します。
Apple TVのホームシェアリングとは?
ホームシェアリングは、同じ通信ネットワーク上にあるiPhone、iPad、Mac、PC、Apple TVなどのデバイスとデータを共有する機能です。
例えば、iTunesを使ってPCの写真をApple TVのコンピュータアプリに共有し、Apple TVでスクリーンセーバーとして利用することができます。
下記では、ホームシェアリングの設定方法についてご紹介します。
Apple TVのホームシェアリングの設定方法
iTunesを使ってApple TVのホームシェアリングを設定する方法について説明します。
Apple TVのホームシェアリングをオンにする
まず、Apple TVでホームシェアリングの設定をオンにします。
Apple TVのホームシェアリングをオフからオンに設定する方法については、以下のとおりです。

Apple TVを開き、設定アプリを選択します。

ユーザとアカウントを選択します。

ホームシェアリングを選択します。

ホームシェアリングをオンにするボタンを押します。

このApple IDを使用ボタンを押します。

①パスワードを入力し、②サインインボタンを押します。

OKボタンを押します。

「ホームシェアリングをオフにする」が表示されました。ホームシェアリングが「オン」に設定されていることを意味しますので、これで完了です。
iTunesにサインインする
Apple IDでiTunesにサインインする方法については、以下のとおりです。

iTunesを開き、①アカウントタブ、②サインインの順に選択します。

①Apple ID、②Apple IDのパスワードを入力し、③サインインボタンを押します。

お手持ちのデバイス(例:iPhone)にApple ID サインインが要求されましたが表示されるので、これをタップします。

「Apple ID サインインが要求されました」ダイアログボックスが表示されます。
許可するを選択します。

Apple ID 確認コード6桁を確認します。

Apple ID 確認コード6桁を入力します。

iTunesのアカウントを確認すると、Apple IDが表示されました。
iTunesへのサインインが成功しました。
iTunesでホームシェアリングの設定を行う
iTunesでホームシェアリングの設定を行う方法は、以下のとおりです。

iTunesを開き、①ファイルタブ、②ホームシェアリング、③ホームシェアリングをオンにするの順に選択します。

①Apple ID、②Apple IDのパスワードをそれぞれ入力し、③ホームシェアリングをオンにするボタンを押します。

ホームシェアリングが有効になりました。OKボタンを押して完了です。
Apple TVと写真の共有を行う
iTunesでのホームシェアリングの設定が終わったら、実際にiTunesでApple TVと写真の共有を行ってみましょう。
詳しい手順は以下を参照してください。

iTunesを開きます。
①ファイルタブ、②ホームシェアリング、③Apple TVと共有する写真を選択の順に選択します。

「写真フォルダの場所を変更」ダイアログボックスが表示されます。
①写真を保存しているフォルダー(例:デスクトップ)、②写真が入っているフォルダー(例:食事の思い出)の順に選択し、③フォルダーの選択ボタンを押します。

写真の共有元を確認したら、終了ボタンを押します。

iTunesダイアログボックスが表示されます。
適用ボタンを押します。

Apple TVを開き、コンピュータアプリを選択します。

iTunesでホームシェアリングで設定していた写真が表示されます。
写真を選択してみましょう。

iTunesでホームシェアリング設定した写真の一覧が表示されました。
Apple TVとのホームシェアリング設定が終了しました。
ホームシェアリングができない場合
iTunesをアップデートする
ホームシェアリングができない場合、iTunesをアップデートすることで改善される場合があります。
以下の方法でiTunesのアップデートを行ってみましょう。

iTunesを開き、①ヘルプタブ、②更新プログラムを確認の順に選択します。

「iTunes」ダイアログボックスが表示されます。
iTunesをダウンロードボタンを押します。

「Apple Software Update」ダイアログボックスが表示されます。
1項目をインストールボタンを押します。その後、iTunesのアップデートが開始します。

「Apple Software Update」ダイアログボックスが再表示されます。
ここでは、はいボタンを押し、PCの再起動を開始します。

再びiTunesを開き、①ヘルプタブ、②更新プログラムを確認の順に選択します。

「iTunes」ダイアログボックスが表示されます。
iTunesのアップデート完了を確認できました。
同じApple IDを使っているか確認する
Apple TVとiTunesで同じApple IDを使用していることを確認してください。
iTunesに接続しているApple IDを変更するか、Apple TVに接続しているApple IDを変更するかで変わってきますので、対処法は以下を参照してください。
iTunesに接続しているApple IDを変更する

iTunesに接続しているApple IDを変更するには、まずサインアウトをしましょう。
iTunesを開き、①アカウントタブ、②サインアウトの順に選択すればサインアウトできます。
サインインの方法については、上記「iTunesにサインインする」セクションを参照してください。
Apple TVに接続しているApple IDを変更する
Apple TVに接続しているApple IDを変更するには一度初期化して、初期設定を行う必要があります。
方法については、以下の記事を参照してください。
ファイアウォールの設定を確認する
ホームシェアリングができない場合、PCのファイアウォールの設定が障害になっている可能性があります。

Windowsを開き、①スタート、②設定の順に選択します。

①プライバシーとセキュリティタブ、②Windows セキュリティの順に選択します。

ファイアウォールとネットワークの保護を選択します。

ファイアウォールとネットワーク保護の画面が表示されました。こちらの画面からファイアウォールの編集を行ってください。
しかし、ファイアウォールを解除するとウイルス感染やコンピュータの乗っ取りのリスクが発生しますので、その点をご注意ください。
デバイスとApple TVが同じWi-Fi設定になっているか確認する
デバイス(例:PCやスマホなど)とApple TVが同じWi-Fiの接続になっているかを確認しましょう。
Apple TVでネットワーク接続を確認・実行する方法については、以下の記事を参照してください。
Apple TVのインターネット接続について(Wi-Fiや有線)
再起動を行う
ホームシェアリングができないという不具合が起きた場合、Apple TV本体を再起動することで改善されるかもしれません。
Apple TVの再起動を行う方法の詳細については、以下の記事を参照してください。
アップデートを行う
再起動してもホームシェアリングができない場合は、Apple TVのバージョンをアップデートしてみましょう。
Apple TVのバージョンのアップデート方法については、以下の記事を参照してください。
Appleの障害情報を確認する
Appleの機能(Apple IDなど)に障害がある場合、Appleのシステム情報を確認しても良いでしょう。
システム情報に特に問題が無ければ、Apple サポートにお問い合わせください。
本記事では、以下のデバイスを使用して検証しています。他の環境では再現できない可能性がありますのでご了承ください。
- iPhone 11 iOS 15.6
- Apple TV 4K (第2世代) tvOS 15.6
- Surface Laptop Windows 11 22H2
問題は解決できましたか?
記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。
- 質問例1
- PDFを結合する方法を教えて
- 質問例2
- iLovePDFでできることを教えて
コメント
この記事へのコメントをお寄せ下さい。