• 公開日:
  • 更新日:

49日(四十九日)を自動計算する無料ツール7選

49日(四十九日)とは仏教用語のひとつで、命日から数えて49日目に行う法要のことを指します。 

忌中は様々な手続きや整理などで忙しいため、故人の没年月日を入力するだけで49日(四十九日)を自動計算/表示してくれるツールは大変便利です。

いずれも会員登録不要で利用できる無料ツールをご紹介しています。

49日(四十九日)の自動計算ツール

49日(四十九日)の自動計算ツールのページ

49日(四十九日)の自動計算ツールは、当サイト「フリーめそっど」が提供する無料の四十九日計算ツールです。

使い方は非常にシンプルで、没年月日を選択または入力すると四十九日が自動で計算されます。

また、浄土真宗や日蓮宗などの計5つの宗派別や、関西地方やペットの場合の49日も同時に計算されます。

そのため、49日の数え方が異なる場合もわざわざ調べる必要がなく、実用的なツールです。

項目内容
提供元フリーめそっど(当サイト)
料金無料
スマホ対応
登録/ログイン不要
機能・49日が分かる
・初七日/100日が分かる
・宗派別(5通り)の49日が分かる
・神式の50日祭が分かる
・関西の49日が分かる
・ペットの49日が分かる
利用回数制限なし

49日(四十九日)の自動計算ツール

よりそうお坊さん便

よりそうお坊さん便のトップページ

葬儀に関する総合サービス会社の「株式会社よりそう」が提供するよりそうお坊さん便のサイト内では、法要の日取り計算ツールがあります。

没年月日を選択して送信ボタンを押すと、法要日の一覧が表示されます。

和暦/西暦どちらにも対応しており、各法要のほか新盆の日程も表示されます。

項目内容
提供元株式会社よりそう
料金無料
スマホ対応
登録/ログイン不要
機能・49日が分かる
・新盆が分かる
・一周忌~三十三回忌まで分かる
利用回数制限なし

法要日程表

法要日程表のトップページ

法要日程表は、各種法要の日取り計算ツールです。

使い方は非常にシンプルで、没年月日を入力し「計算」ボタンを押すと法要日一覧が表示されます。

また、表示結果の印刷もすることができます。

項目内容
提供元AshitabaFunest & Co. Ltd.
料金無料
スマホ対応×
登録/ログイン不要
機能・49日が分かる
・初七日忌~百か日忌まで分かる
・一周忌~五十回忌まで分かる
・計算結果の印刷が可能
利用回数制限なし

お坊さんjp

お坊さんjpのトップページ

僧侶手配サイトであるお坊さんjpのサイト内には、無料で利用できる法要年月日計算ツールがあります。

49日をはじめとした法要日のほか、各法要の概要も確認することができます。

また、和暦/西暦どちらにも対応しており、西暦で検索して和暦で計算結果を表示させることも可能です。

項目内容
提供元株式会社プロ
料金無料
スマホ対応
登録/ログイン不要
機能・49日が分かる
・一周忌~五十回忌まで分かる
・各法要行事の概要が分かる
利用回数制限なし

忌日・年忌法要計算

忌日・年忌法要計算のトップページ

忌日・年忌法要計算は、葬儀社の「帯広公益社」が提供する法要日計算ツールです。

法要日の計算のほか、結果の印刷/PDF保存が可能です。

また、「故人名」と「享年」を入力して計算することで、計算結果をオリジナルの法要日一覧表として印刷/PDF保存することが可能です。

項目内容
提供元帯広公益社
料金無料
スマホ対応
登録/ログイン不要
機能・49日が分かる
・初七日~百か日まで分かる
・一周忌~五十回忌まで分かる
・計算結果の印刷が可能
利用回数制限なし

keisan

keisanのトップページ

keisanは、統計や特殊関数など約1,000種類以上の計算ができるサイトで、そのうちの1つに主な法事日を計算するツールがあります。

和暦/西暦いずれにも対応しており、シンプルなため動作が軽いツールです。

また、計算自体は登録/ログイン不要で利用できますが、無料会員登録をすると法要日の計算結果を保存/呼出することができます。

そのため、複数の故人の法要日を管理したい場合に役立ちます。

項目内容
提供元カシオ計算機株式会社
料金無料
スマホ対応
登録/ログイン不要
機能・49日が分かる
・百か日が分かる
・一周忌~五十回忌まで分かる
・計算結果の印刷が可能
・計算結果の保存/呼出が可能(登録が必要)
利用回数制限なし

せたがやペット斎場

せたがやペット斎場のトップページ

せたがやペット斎場は、ペット斎場の「せたがやペット斎場」が提供するペット専用の法要計算ツールです。

計算結果を印刷することができ、和暦/西暦どちらにも対応しています。

犬猫の場合、十三回忌または十七回忌を弔い上げとされるのが一般的なため、十七回忌まで計算することが可能です。

項目内容
提供元せたがやペット斎場
料金無料
スマホ対応
登録/ログイン不要
機能・49日が分かる
・初七日忌~百か日が分かる
・一周忌~十七回忌まで分かる
・計算結果の印刷が可能
利用回数制限なし

喪主ログ

喪主ログのトップページ

葬儀に関するさまざまなテーマを扱うサイト喪主ログには、四十九日の自動計算ツールがあります。

シンプルに四十九日の日程のみを計算してくれるツールで、結果と共に表示される「法要の日程を決める上での注意点」も大変参考になります。

なお、選択できる年は2021年までのため、2020年以前に亡くなられた方の49日を調べることはできません。

項目内容
提供元「喪主ログ」製作委員会
料金無料
スマホ対応
登録/ログイン不要
機能49日が分かる
利用回数制限なし