- 公開日:
- 更新日:
Macでタグを設定するショートカットキー
この記事では、Macでタグを設定するためのショートカットキーについてご紹介します。
タグとは、Finderでファイルやフォルダを整理するために付与する色付きのラベルのことを指します。
通常は右クリックで表示されるメニューからタグを設定できますが、ショートカットキーを使用して設定することもできますので参考にしてみて下さい。
Macでタグを設定するショートカットキー

上の画像は右クリックでメニューを表示させてタグをつける場合の操作画面です。
赤い矢印で示した部分にタグの一覧が表示されています。
7色のタグは左から1~7の数字キーに割り当てられていて、controlと一緒に押すことでショートカットキーでファイルやフォルダにタグを付与することができます。
ショートカットキーを使ってタグを設定する方法
ショートカットキーを使ってファイルやフォルダにタグを設定する方法をご紹介します。

タグを設定したいファイルやフォルダを選択し、control + 1~7の数字のいずれかを押します。
今回はcontrol + 1を押します。

選択したフォルダに赤のタグが付与されました。
タグを編集する方法
タグは色を減らしたり、追加したり、また並び替えたりすることができます。
色を削除する場合
色をタグ一覧から削除する場合の方法は以下の通りです。

①メニューバーのFinder、②環境設定の順に選択します。

Finder環境設定ダイアログボックスが表示されます。
①タグを選択して、②任意の色(例:グレイ)のタグを上に向かってドラッグします。

選択したタグが削除されて、画面下部のよく使うタグの一覧が6色になりました。
色を追加する場合
タグには色を7色まで追加することが出来ます。
色を追加する方法は以下の通りです。

①メニューバーのFinder、②環境設定の順に選択します。

Finder環境設定ダイアログボックスが表示されます。
①タグを選択します。
②任意のタグ(例:グレイ)を選択して、下のよく使うタグの一覧に向かってドラッグします。

選択した色が追加されました。
色を並び替える場合
色の順番を並び替えることもできます。
方法の詳細は以下の通りです。

①メニューバーのFinder、②環境設定の順に選択します。

Finder環境設定ダイアログボックスが表示されます。
①タグを選択します。
任意の色を選択して、右か左にドラッグします。
②今回はグレイを選択し、紫の左隣に移動するために左にドラッグします。

グレイの位置が変わりました。
この場合、ショートカットキーで設定できるタグの色も変更になるため、control + 6を押すと元々の紫色のタグではなくグレイのタグが設定できます。
ショートカットキーでタグが設定できない場合
「control + 数字」のショートカットキーでタグを設定できない場合、キーの組み合わせが仮想デスクトップの画面切り替えのショートカットキーと競合している可能性があります。
以下の方法でショートカットキーを確認しましょう。

①メニューバーのアップルメニュー、②システム環境設定の順に選択します。

システム環境設定ダイアログボックスが表示されます。
キーボードを選択します。

キーボードダイアログボックスが表示されます。
①ショートカット、②Mission Controlの順に選択します。
③「デスクトップ1への切り替え」等の項目が仮想デスクトップの切り替えのショートカットキーですので、チェックマークを全て外します。
これでタグの付与がショートカットキーを使って行えるようになります。
ただし、画面の切り替えがショートカットキーではできなくなるので切り替えもショートカットキーで行いたい場合は、ショートカットキーの変更を行いましょう。
ショートカットキーの変更については以下の記事「スクリーンショットのショートカットキーを変更する方法」セクションと同じ手順で行ってみて下さい。
Macでスクリーンショットのショートカットキーを変更する方法
本記事では、以下のデバイスを使用して検証しています。他の環境では再現できない可能性がありますのでご了承ください。
- MacBook Pro (13-inch, 2017) macOS 12.4

問題は解決できましたか?
記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。
- 質問例1
- PDFを結合する方法を教えて
- 質問例2
- iLovePDFでできることを教えて
コメント
この記事へのコメントをお寄せ下さい。