- 公開日:
iPhoneのロック画面からAirPlayを削除する方法
iPhoneで音楽や動画をAirPlayで再生していると、ロック画面にAirPlayアイコンが表示されます。これは便利な機能ですが、常に表示されていると邪魔に感じる場合もありませんか。
この記事では、AirPlayの機能を損なわずに、ロック画面からAirPlayアイコンを削除する方法を紹介します。
iPhoneのロック画面からAirPlayを削除する方法
iPhoneのAirPlay機能を使ってHomePodなどの機器に接続し、YouTubeやApple Musicの音楽を流すと、ロック画面上にAirPlayの表示が出ることがあります。
AirPlayの機能を損なわず、ロック画面からAirPlayの表示を消す方法は以下を参照してください。
設定アプリを起動する
設定アプリを起動します。
一般を選択する
「一般」を選択します。
AirPlayとHandoffを選択する
「AirPlayとHandoff」を選択します。
自動的にAirPlayを選択する
「自動的にAirPlay」を選択します。
しないを選択する
「しない」を選択します。
しないになったことを選択する
「しない」にチェックマークが入ったことが確認できました。
ロック画面を確認する
ロック画面を確認してみましょう。
AirPlayが表示されたままになっている場合は、電源を一度切って、再度入れなおすことでAirPlayの表示が消えます。
さいごに
上記の手順で、iPhoneのロック画面からAirPlayアイコンを削除することができます。
ロック画面からAirPlayアイコンを削除しても、AirPlay機能自体は問題なく使用できます。音楽や動画をAirPlayで再生したいときは、コントロールセンターからAirPlayデバイスを選択すればOKです。
問題は解決できましたか?
記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。
- 質問例1
- PDFを結合する方法を教えて
- 質問例2
- iLovePDFでできることを教えて
コメント
この記事へのコメントをお寄せ下さい。