- 公開日:
iPhoneにGmail アカウントを追加する方法
iPhoneにGmail アカウントを追加すると、iOSアプリを通じて直接メール、連絡先、カレンダーなどにアクセスできるようになります。
以下は、iPhoneにGmail アカウントを追加する方法です。
Gmailアプリを使用する
Gmailアプリをダウンロードする
まだの場合、App StoreからGmailアプリをダウンロードします。

Gmailアプリを開く
インストール後、タップして開きます。

サインインする
画面下部にある「ログイン」をタップします。

すでにアプリを使用していて別のアカウントを追加したい場合は、右上隅にあるプロフィールアイコンをタップし、「別のアカウントを追加」を選択します。

Googleを選択
メールサービス会社のリストから「Google」を選択します。

サインイン手順に従う
Gmailのアドレスとパスワードを入力します。

アカウントに二段階認証が有効になっている場合は、そのプロンプトに従ってください。

Gmailにアクセスする
サインイン後、iPhoneのGmailアプリからGmail アカウントにアクセスできるようになります。

iOSメールアプリを使用する
設定を開く
iPhoneの「設定」アプリに移動します。

メールをタップ
「メール」をタップします。

「アカウント」を選択します。(一部のiOSバージョンでは、「パスワードとアカウント」をタップする必要があります。)

アカウントを追加
「アカウントを追加」をタップします。

Googleを選択
メールサービス会社のリストから「Google」を選択します。

Google アカウントにサインインする
Gmailのメールアドレスを入力し、「次へ」をタップします。

次に、パスワードを入力し、「次へ」を再度タップします。

二段階認証などの追加のプロンプトがある場合は、それに従ってください。

同期する情報を選択する
メール、連絡先、カレンダー、メモなど、iPhoneと同期したい情報の種類を選択します。

「メール」オプションがオンになっていることを確認して、Gmailのメールを同期します。

設定を完了する
「保存」をタップして、iPhoneにGmail アカウントの追加を完了します。

さいごに
これで、Gmail アカウントがiPhoneに追加され、選択した方法に応じてGmailアプリまたはiOSメールアプリを通じてメールにアクセスできます。
また、Gmail アカウントと同期された連絡先、カレンダー、メモにも、対応するiOSアプリを通じてアクセスできます。
問題は解決できましたか?
記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。
- 質問例1
- PDFを結合する方法を教えて
- 質問例2
- iLovePDFでできることを教えて
コメント
この記事へのコメントをお寄せ下さい。