• 公開日:
  • 更新日:

Magic Mouse 2のおすすめマウスパッド

Magic Mouse 2を使っている方の中には、マウスパッドを使わず、机の上で直接マウスを動かしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

Magic Mouse 2は机の上でも滑らかに動かせるよう設計されていますが、机の材質によってはソールがすり減ったり、センサーの反応が悪くなることがあります。

この記事では、Magic Mouse 2を使うときにおすすめのマウスパッドをご紹介します。

Magic Mouseにマウスパッドはいらない?必要?

Magic Mouseは、机の上をスムーズに移動できるよう設計されています。

裏面

とはいえ、マウスパッドなしで使用を続けていると、裏面にある2本のソールの減りが早くなる可能性があります。

また、ガラステーブルではマウスの動きを感知しなくなるというケースもあります。

Magic Mouseを長く大切に使うためにも、ザラつきのある木製の机やガラステーブルで作業することが多い方には、マウスパッドの使用をおすすめします。

Magic Mouseの純正の専用マウスパッドはある?

Magic Mouse専用の純正マウスパッドは、2022年6月現在Appleからは販売されていません。

以下では、Magic Mouse 2を使用する際におすすめのマウスパッドをご紹介します。

Magic Mouse 2のおすすめマウスパッド

Magic Mouse 2はそのまま机の上でも使用できますが、マウスパッドと合わせて使うことで「静音性」「センサー感知」「移動時のスムーズさ」をより高めることができます。

今回は、Magic Mouse 2を使うときにおすすめの、VAYDEER「アルミ製マウスパッド」をご紹介します。

マウスパッドのパッケージ

パッケージはシンプルで、中には緩衝材が貼り付けられていました。

開封するときはハサミまたはカッターが必要になります。

マウスパッド詳細

同梱されていたものは、マウスパッド、注意書き(日本語)、滑り止めステッカー、静音ステッカーの4つです。

以下の表は、商品の詳細をまとめたものです。

内容詳細
カラー
素材ポリウレタン皮革、アルミニウム合金
商品寸法(縦×横×高さ)230 × 180 × 2.5mm
重さ230g
価格税込1,199円(2022年6月現在)
マウスパッド アルミ面

VAYDEERのマウスパッドは、革面とアルミ面の両面を使用できます。

ただし、アルミ面でMagic Mouse 2を移動させると、ソールとアルミ面の擦れるシャリシャリという音がかなり響きます。

そのため、Magic Mouse 2を使うときは黒い革面を表にして使うか、付属の静音ステッカーを使用すると良いでしょう。

マウスパッドにMagic Mouseを乗せた

マウスパッドのサイズは230 × 180 × 2.5mmで、Magic Mouse 2を操作しやすい大きさとなっています。

実際に使った様子

マウスパッドの上でMagic Mouse 2を動かしてみました。

机の上で使用したときと比べ、Magic Mouseを動かしたときの音が大幅に小さくなったと感じました。

移動時の動きも非常になめらかになり、軽い力でMagic Mouseを動かすことができます。

黒い面は底が傷つかない程度のざらつきがあり、滑りすぎるということもありません。

今回ご紹介したVAYDEERのアルミ製マウスパッドは、Amazonで税込1,199円(送料無料)で購入することができます。

マウスパッドのサイズは「大きい」「ミディアム」「小さい」「ミニ」の4種類あり、今回選んだのは「小さい」サイズです。

サイズによって価格や在庫の数が異なりますので、ご興味のある方は以下リンク先から商品ページにアクセスしてみてください。

PR

VAYDEER マウスパッド アルミ ゲーミング マウスパッド ハード 超薄型 両面使用 滑り防止と防水設計 シルバー (24×20×0.3cm)

VAYDEER マウスパッド アルミ ゲーミング マウスパッド ハード 超薄型 両面使用 滑り防止と防水設計 シルバー (24×20×0.3cm)

\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報

類似商品のご紹介

「マウスパッド」と調べると数多く商品がヒットするため、何を選んだらいいか分からないという方も居ると思います。

以下では、Magic Mouse 2を使う際におすすめのマウスパッドをカテゴリ別にご紹介します。

リストレスト付きのマウスパッド

Magic Mouseの横

Magic Mouse 2は、他マウスと比べて平らな形状をしています。

この形状が手に馴染むという方もいれば、かえって手首が痛くなるという方もいらっしゃるでしょう。

マウス操作時に手首が痛くなる方には、リストレスト付きマウスパッドをおすすめします。

リストレストとは、手首の疲れを軽くするために使うクッションのようなアイテムです。

リストレストとマウスパッドが合体している商品を選ぶことで、PC作業時に伴う疲れの軽減を図ることができます。

詳しくは、以下のリンクをご参照ください。

サンワサプライ(Sanwa Supply) 低反発リストレスト付きマウスパッド(ブラック) MPD-MU1NBK2

サンワサプライ(Sanwa Supply) 低反発リストレスト付きマウスパッド(ブラック) MPD-MU1NBK2

\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る

レザーマウスパッド

マウスパッドの中には、レザー素材を使ったものも存在します。

デスク上のインテリアとしても使えるレザーマウスパッドは、シンプルなデザインであるMagic Mouseとの相性も抜群です。

ご興味のある方は、以下のリンクをご参照ください。

モノライフ 本革 レザー マウスパッド レーザー 光学式マウス対応 牛革 スエード 滑り止め レッドブラウン 赤茶 ハードタイプ

モノライフ 本革 レザー マウスパッド レーザー 光学式マウス対応 牛革 スエード 滑り止め レッドブラウン 赤茶 ハードタイプ

\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る

本記事では、以下のデバイスを使用して検証しています。他の環境では再現できない可能性がありますのでご了承ください。

  • Magic Mouse 

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

質問例1
PDFを結合する方法を教えて
質問例2
iLovePDFでできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。